ぬっこ'sファームの収穫をしながら風評被害について考える

イメージ 1
栃木では昔の人は、雷の事を「らいさま」と言う。
空を見上げて、らいさま来っと(来るよ)…そんな風に昔の人は言った。
そんな「らいさま来っと」な空模様の今日1日。
イメージ 4
さて、庭の野菜たちが少しずつ収穫され始めている。
先日植えたばかりのナスは
まだ赤ちゃんサイズながら実り始めて、
もうちょっとかなーなんて毎日楽しみに眺めている。
 
 
 
 
 
 
 
そして今が旬なのがブルーベリー!!
これから9月まで順次収穫できるのだけれど、毎日ザルに山盛り。
それにしてもこんなに採ってどうするんだろう。
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
栃木の野菜も…元気である。
 
そしてハーブも元気。
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当初日陰で育てていた為にもやしみたいにひょろひょろだった
バジルもようやくまともな葉っぱになって収穫できるように。
 
これは葉っぱを収穫して特製トマトソースパスタに加えて夕食の食卓に並ぶ。
次にこのナスのトマトソースパスタを食べる時には、ナスは自家製だな。
 
こんな風に日々、さんさんと太陽を浴びて植物、野菜たちは育ってゆく。
これが潜在的に持つ命の力だ。
人間が何と言おうと、たとえこの空気が人の都合で何かに汚染されてしまっていようと、
その強い力には抗えない。
 
植物から学ばされる事は本当に多い。
庭に出るたびにそんな当たり前の事を再認識させられる。
 
栃木も風評被害に苦しむ土地のひとつだと思う。
でも、CTスキャンやレントゲンで1度に浴びる放射線の量を知った上で言っているのだろうか。
そもそも、避け逃げる事も必要だろう。
特に小さな子どもがいるご家庭は心配に違いない。
 
だけど。
そもそも、今まで随分と原子力の恩恵に授かってきたのは私たち自身だ。
それを作りだしたのも人間。
今このダメな政府を選んだのだって、私たち自身だ。
(そういや私は投票権自体放棄して選挙に行ってすらいなかった)
天に唾をする、という言葉がある。
そもそも今の状況は自分たちのした事、授かってきた恩恵に対して唾する状況に似ていやしないか。
 
危ないから逃げる、避けるのは当然の反応かもしれないが、
そこに住む人たち、そこに育つ野菜や作物だって沢山あるんだ。
本当にその野菜は危ないのか?
ただ地域を見て「危なそうだから買わない」と思ってないか?
見て見ぬふりをして、ただただ危ない恐いと言っていやしないか?
 
野菜に罪はない。
それを作る人にもそこに住む人にも、もちろん罪はない。
どうか、風評被害について少しでも考えてほしい。