深夜のお悩み相談室

無性にけんちん汁が食べたくなった。
そう思って、仕事から帰ってきて疲れてるというのに、サクサク野菜を切り始める私。

・・・あれ、けんちんってでも何入れるんだっけ?
大根と、にんじんとサトイモと、豆腐と・・・

大抵こんな風に自分の記憶のレシピが怪しい時、
インターネットで調べて、あ、そうそう!と思い出したりする。
だけど。だけど。声を大にして!

世の中のけんちん汁、間違ってる!!!!!

けんちん汁には豚肉も鶏肉も入らない。
けんちんはもともと精進料理である。
地方によって味噌仕立てや醤油仕立てと違うはあるものの
第一、豚肉が入ったら、豚汁じゃないか!

wikipediaより・・・
けんちん汁(建長汁或いは巻繊汁)は精進料理。
神奈川県鎌倉市の日本の料理。具の多い味噌汁状の汁料理である。
 
けんちん汁の一例。具材にはにんじん、大根、里芋、こんにゃくが使用されている。(味噌仕立て)

【概要】
肉は入っていない(肉の入ったものは豚汁である)。 
けんちん汁は、大根、にんじん、ゴボウ、里芋、蒟蒻、豆腐を胡麻油で炒め、
醤油で味を調えたすまし汁である。
地域や家庭によって醤油ではなく味噌仕立ての場合もある。

建長寺の修行僧が作っていたため、「建長汁」がなまって「けんちん汁」になった説と
普茶料理の巻繊(ケンチェン-モヤシを胡麻油で炒め、塩・醤油で、味付けした物)がなまり、
けんちんになった説がある[要出典]。
ただし、建長ではなく巻繊と、難しい字があてられたことが不可解であるため、
前者の説はやや有力ではない。


で、ルーツはよく分からないけど、要するに肉は入れないというのを言いたかっただけである。


結局、悩んだ挙句、夜中の12時過ぎに実家に電話。
5コール鳴らして出なかったら諦めよう、と。

私もだいぶ夜更かしなのだが、母も夜更かしである。
2時、3時まで起きている事もザラ。
夜更かし癖は親ゆずりである。

と、深夜のお悩み相談電話だが・・・4コール目で出た!
受話器の遠くで酔いどれ父の声もする。(普段20時には寝る人なのに、珍しい)
それで結局、あーゴボウ入れ忘れてた、とか
あれ、こんにゃくも入るんだよね、そういやぁ、とか
ああでもない、こうでもない、と聞きつつ
深夜のけんちん汁の悩みは解けた次第。

けんちん汁の作り方(ぬっこ宅風)
①大根、にんじん、サトイモごぼう、こんにゃく、しめじ、にぼしをサラダ油で炒める。
②油が具材に回ったら、しょうゆで味付け、更に炒める。(この時点では野菜の醤油炒め状態)
③野菜の水気が出てきたら、鍋に水を入れて、アクを取る。
④豆腐を手でちぎり、入れて更にコトコト。
 出来上がり♪

途中で醤油がなくなり、めんつゆが投入されたが、無事にけんちん汁出来上がり。

っていうか・・・夜中の2時にけんちん作りをしている私っていったい。


今朝夜明け前から仕事して13時半にいったん上がり。
2時間半ほど昼寝して、17時から23時まで仕事。
・・・こんなことしてるからぶっ倒れるんだ。私。
でもけんちん汁どーーーしても食べたかったんだもん♪