ケセラセラ旅行記2日目 メインイベント、蟹!

ばばばばーん!
イメージ 1
 
蟹である。(いうまでもないか。なぜか蟹のこの姿って敵キャラっぽいと思うのは私だけだろうか。)
毛穴から蟹の匂いがしそうなぐらい、翌日起きたら甲羅を背負っているんじゃないかと思うぐらい
蟹を食べてきた。
そもそもこの旅の、唯一の目的が「蟹を食べること」なのだからそりゃぁ期待も膨らむというものだ。
 
イメージ 2
日本海にはあまりなじみがない。
なんせ海なし県在住の上に、太平洋側なのだから。
海側というのは温暖な気候という固定観念があるが、
日本海はそれが当てはまらない場所だと思う。
海沿いから雪景色、というのは
この土地では当たり前なんだろうけど
どうも異質に思えてならない。
海に出てからもしばらく歩く。
 
こんな景色をみながらてくてくてくてく。
そろそろ足が痛くなってきたものの、蟹のためだ。
もうひとがんばり。
 
目的地は新潟県上越に位置する国道8号線沿い、
能生(のう)市にある道の駅「マリンパーク能生(のう)」。
車で5分という響きが近く思えたのだが、駅から歩いたら意外と遠かった。
あるけどもあるけども…。実際4キロぐらいあった
あれ・・・車で来たときは意外と
すんなりぴゅーんと一瞬だった気がしたんだけどな。
 
ここは再訪。そこまでしても歩いてでも食べに来たかった場所である。
イメージ 3
かにや横丁、と呼ばれるのだが、
ベニズワイガニの蟹カゴ船ごとに店を出していて
自分の船で獲ってきた蟹をそれぞれの店販売している。
価格は800円~5000円まで蟹の大きさや身の入りによって
さまざま。
店ごとの客引きがすさまじいので、
一めぐりすると多分蟹足5~6本分ぐらい食べられる。
ひと回りしてまずはお腹の準備体操。
 
あの、ご予算は…と聞かれて
「2000円でお腹いっぱい食べたいんです!!」と
元気よく返答。
自分の顔よりも大きな甲羅の蟹を3杯、購入。
この子とこの子がいいかな・・・なんて言いながら選んで購入すると、
濡れタオルと桶、割り箸とキッチンバサミ(店によっては蟹スプーン)を渡されて
隣の体育館みたいな建物へ。
ただ、長机とパイプいすが並んでいる殺風景な建物なのだが
そこでその購入した蟹を思う存分食べられるというわけだ。
イメージ 4
こんな立派な蟹足を前にして、
多分私の顔はにやにやしていたに違いない。
怪しい。怪しすぎる。
でも…なりふり構わず食べたくなる程だ。
いやいや。そんなあわてて食べなくてもだれも取らないから!
(多分そう言われそうな勢いである)
顔中蟹まみれにしながら、一心不乱に食べる私。
やっぱり怪しい。
 
でも、甲羅いっぱいの蟹味噌、
甘い甘い蟹の身。大満喫。あぁ。幸せだ。
 
 
イメージ 5蟹をお腹いっぱい食べたはいいけど、
この日の気温は10度にも満たない、
日本海からのすさまじく冷たい風がふきすさぶ日だった。
身体が冷えてしまったので、シメはカニ汁で・・・
(どこまで贅沢なんだろう)
 
あーお腹いっぱい。
ごちそうさま。
 
 
 
 
イメージ 6
これは、北陸でよくみかける魚、ノロゲンゲ丸干し
太平洋の魚しか基本的にお世話になる事がない
土地に住んでいるせいで
実際に店で並んでいるのはほとんど目にしたことはない。
目がくりくりしていて淡いさくら色のこの魚。
テラテラ光って見えるのは寒天質のぷるぷるの身体だから。
1000メートル以上の底の方にいる深海魚だ。
名前の由来は非常に残念。
ゲンゲは、方言で「下の下」の意味。
ズワイガニの漁で一緒に揚がる魚で、
捨てられてきた魚だから下の下の魚、
ゲンゲなんてひどい名前が付けられている。
このぷるんぷるんの状態からカリカリに干して食べるそうだが、意外とこれが美味しい。
(味噌汁にしても食べると聞いたことがある)
北陸に行った際はぜひおためしあれ。